2015年01月11日
続、ミライ塾(お食事編)
昨年10・11月に市内各所で開催された、豊田まちさとミライ塾。
ながた農園では、11\2に開催しました。
ウチのプログラムは、「収穫前のひと仕事〜イチゴ料理を楽しもう」と、題しイベントを開催しました。
他のプログラムが、即日に何らかの料理を楽しめたり、持ち帰ったりできましたが、ウチの場合は、タイトル通りに収穫前の作業なので、持ち帰る事が出来るお土産もない状態でした。
なので、年を跨いでのプログラムを予定しました。
さて、開催4日ほど前に、参加者から2件電話があり、インフルエンザで食事会を休む旨の話がありました。
こればかりは仕方ないので、先ずは、参加者2名の方との食事会をしました。
折しも、イチゴがない状態で、幸いだった部分も有りますが、今回休まれた参加者へは、後日改めて食事会を開催したく思っているところです。
さて、食事会は、大林ピアノピアーノさんで開催しました。
サンエンジェルを一番知ってるシェフ後藤さんが腕をふるってスペシャルメニューを作ってくれました。
イチゴを焼く以外の全ての調理をしてくれました。
また、コンセプトとして、ご家庭でも少し頑張れば出来るメニューで仕上げていただきました。



何とか、完了に持ち込めて、ホッとしてます。
関係くださった皆さんに感謝です。
ありがとうございます。
ながた農園では、11\2に開催しました。
ウチのプログラムは、「収穫前のひと仕事〜イチゴ料理を楽しもう」と、題しイベントを開催しました。
他のプログラムが、即日に何らかの料理を楽しめたり、持ち帰ったりできましたが、ウチの場合は、タイトル通りに収穫前の作業なので、持ち帰る事が出来るお土産もない状態でした。
なので、年を跨いでのプログラムを予定しました。
さて、開催4日ほど前に、参加者から2件電話があり、インフルエンザで食事会を休む旨の話がありました。
こればかりは仕方ないので、先ずは、参加者2名の方との食事会をしました。
折しも、イチゴがない状態で、幸いだった部分も有りますが、今回休まれた参加者へは、後日改めて食事会を開催したく思っているところです。
さて、食事会は、大林ピアノピアーノさんで開催しました。
サンエンジェルを一番知ってるシェフ後藤さんが腕をふるってスペシャルメニューを作ってくれました。
イチゴを焼く以外の全ての調理をしてくれました。
また、コンセプトとして、ご家庭でも少し頑張れば出来るメニューで仕上げていただきました。




何とか、完了に持ち込めて、ホッとしてます。
関係くださった皆さんに感謝です。
ありがとうございます。