2013年04月20日

背中が語る…


  


Posted by ながたはーん  at 10:23Comments(0)夢農人

2013年03月15日

明日のマルシェ

イチゴも沢山用意します。農園直売以外で、初解禁!

あと、大好評のジャム用イチゴ。

1キロ入りをご用意しました。

限定10袋です。

無くなり次第終了です。
  


Posted by ながたはーん  at 19:23Comments(1)夢農人

2013年03月12日

軽大会での軽トラ市

土曜に軽大会におジャ魔女どれみさせてもらいました。

夢農人活動の原点である軽大会。

常に初心に戻れるイベントがあると云う事が、我が夢農人が他の私設農業グループには無い強みだと思います。

今回、ながた農園は、イチゴの積み放題をやりました。

ご成約者の皆さんにご成約プレゼントとしてもやらせてもらいました。

ご成約プレゼントとしてやらせてもらった事、夢農人初かと思います。

当日は沢山の方々がチャレンジ頂きました。

有り難いです。

積み放題の意味を理解されなかったりと、最初はたいへんだったしー。

また、ある種の理不尽なお願いをされたり…。

まぁ…色んな方々がいらっしゃいました…(^_^;)

出る度に、色んな勉強をさせていただいてます。

これからも積極的にイベント参加したいと思います。

ありがとうございます!
  


Posted by ながたはーん  at 11:47Comments(0)夢農人

2013年03月09日

明日の食育企画

明日、受け入れますが、もちろんイチゴ狩りだけでは済ませません。

簡単な作業体験をしてもらいます。

そこんとこ、譽濾屍琥!
  


Posted by ながたはーん  at 22:54Comments(0)夢農人

2013年03月09日

そこのあなた!

あさうどんは美味いかい?
  


Posted by ながたはーん  at 09:49Comments(0)夢農人

2013年03月09日

始まりました

軽大会、軽トラ市
  


Posted by ながたはーん  at 09:44Comments(0)夢農人

2013年03月08日

明日

軽大会に参戦するわけでして…。

軽トラ市で、詰み放題をやるのでありまして…。

さて…、どれくらい持って行こうか…、思案中です。

明日は春の陽気みたいだでね!!
  


Posted by ながたはーん  at 12:00Comments(0)夢農人

2013年03月03日

また載ってるしー

中日新聞県内版
流石は、一週間に八日飲む男…(^w^)  


Posted by ながたはーん  at 08:14Comments(2)夢農人

2013年03月02日

ザ!酒Power マルシェ

今日のマルシェは、いつもとは違った雰囲気のもと、始まった…。

商品搬入に来ると、そこには、車、クルマ、くるま…。

開店待ちのお客様のクルマ。車内待機の様子…。

普段見掛けない、いや…、マルシェ始まって以来の…異様な光景にも見えた…。


開店…。

むしろ、忙しさで時間に気付かなく、お客様に聞かれての開店となった…。

我先に…と、あの狭い店内に入ってくる。即完売。


そう…、皆さんの目的は、日本酒「夢農人」

新聞の余りの反響の大きさにメンバーもビックリ。

急遽整理券発行となった…。


それでも、どこか殺気立つ雰囲気で始まったマルシェ。


まさに、酒Power 恐るべし…。

開店から30分ちょっと…。

売り切れと云う事実を知らないままいらっしゃるお客様もいましたが、普段のマルシェとなった。



  


Posted by ながたはーん  at 22:40Comments(2)夢農人

2013年02月26日

福袋の中身

もちろんイチゴを出した訳だが…。

僕のは、イチゴ三種盛り。

アキヒメ、ゆめのか、サンエンジェルをまとめてみました。
  


Posted by ながたはーん  at 22:55Comments(0)夢農人

2013年02月25日

ワイルドだぜぃ

いとこが行きたいと…、一緒に行った。

あの敷居高き「つつみ食堂」

このまちうどんも、この店にかかれば、ワイルドな味わいになる!

うどんが品切れだったので、食べれず…(-.-;)。

えつぅ〜!、つつみ食堂さんにうどんを10,000,000玉注文だよ〜!!
  


Posted by ながたはーん  at 15:05Comments(4)夢農人

2013年02月25日

感謝の感謝祭

昨日の感謝祭に参加いただいた皆さん、ありがとうございます。

僕は仕事で遅れての参加でしたが、雰囲気をみる限り楽しんでいただけたと確信をしてます。


  


Posted by ながたはーん  at 11:34Comments(4)夢農人

2013年02月16日

本日マルシェ

キャベツフェアの本日のマルシェ。

イチゴ出品情報。

イチゴ、30パック、500円。

サラダイチゴのサンエンジェル、少量パック10パック、300円。食べ方説明書付き。

ジャムイチゴ8パック、500グラム入り250円(お一人様1パック限定)

マルシェの場所、まねきねこ竜神店隣り。

好評の、詰み放題は、今回はやりません。(僕が居ない為、流石に毎回はやれないし…)


  


Posted by ながたはーん  at 08:24Comments(0)夢農人

2013年02月05日

感謝のふわ苺

夢農人と松華堂さん50周年のコラボ商品のふわ苺。

先日のマルシェのイチゴフェアと併せての販売で、マルシェ、松華堂さん各店で高評価を頂きました。

ありがとうございます。

今回のコラボにあたり、僕の中では、とても感慨深い思いがありました。

松華堂さんの看板や商品の文字。

あの文字は、僕がたいへんお世話になった習字の先生の字なのです。松華堂さんも通っていたみたいです。

また、一緒にコラボした、宮澤養鶏園さん。

実は、親父同士が同級生です。

家は、10年以上前までは、養鶏を営んでまして、周りの宅地化に伴い、廃業を決意し、今のイチゴ農園を始めました。

つまり、そのまま農業を辞めていたなら、こういう話しは無かった訳で…。

全ての偶然に感謝なのです。

きっと、習字の先生が、導いてくれたのかな…。

そう思い、マルシェ終了後、習字の先生の仏壇に捧げてきました。


(写真三枚目は、恥ずかしながら、僕の中学三年の頃の書)
  


Posted by ながたはーん  at 12:19Comments(2)夢農人

2013年02月03日

イチゴフェアのお礼

イチゴフェアには、沢山のお客様がいらっしゃいました。

サラダイチゴの試食や、11時と13時の二回の詰み放題。

楽しんで頂けましたか?

今回のフェアの記事は、パソコンから投稿したく思い、やってみましたが、久しぶりなのか、上手くいきませんでした。

改めて、記事を書きますが、取り急ぎ、お礼を…

ながた農園
ながたは〜ん
  


Posted by ながたはーん  at 00:55Comments(2)夢農人

2013年02月02日

うわ〜

雨だがね…。

けど負けないんだから…。

ピアノさん直伝のイチゴサラダを振る舞うよ!
  


Posted by ながたはーん  at 07:23Comments(2)夢農人

2013年02月01日

明日はイチゴフェア

明日のマルシェは、第二回イチゴフェア。

各農家さんが生産する何かにスポットを当てようと始まったフェアも、前回の周年祭を終えて、いよいよ二年目に突入と相成った訳で…。

その二年目の戦陣をきる、先鋒となった、ながた農園のイチゴ達。

収穫始めこそ、出遅れがあったが、今ここにきて、いよいよ本格的な時期となってきた。

そして、二年目突入に合わせて、満を持してマルシェ初登場となるサラダイチゴのサンエンジェルを、持ち込まんとしてます。

サラダイチゴの振る舞いを雨にも負けないでやらんと考えてます。

勿論、サンエンジェルの販売もいたします。

また、前回に引き続き、イチゴの詰み放題もやってみます。


また、松華堂さんや、宮澤養鶏園さんとのコラボ商品の「ふわ苺」も限定販売致します。

ふわ苺に関しては、改めて記事と致します。

さて、明日の準備…。
何とか出来ました。

周年祭の時の様に、イチゴを忘れてマルシェに向かうなんて事の無い様にしないと…。
  


Posted by ながたはーん  at 22:59Comments(0)夢農人

2013年01月31日

マルシェでやること発表!

今度のマルシェはイチゴフェア

ただ、ただのイチゴフェアぢゃあないのが夢農人。

満を持して出しちゃいます。

サラダイチゴのサンエンジェル。

希少性の高い品種なので、割高な価格になるかと思いますが…。

ピアノさん直伝のイチゴサラダを振る舞います!

鮮度を保つ為にその場で調理して、皆さんに、古くて新しいイチゴの食べ方を提案します。

で、そのまま食べるのと比べてみてください。

きっと近いが分かると思います。
  


Posted by ながたはーん  at 07:47Comments(2)夢農人

2013年01月20日

イチゴ詰み放題泣き笑い

本日、マルシェ一周年を記念するって事で、イチゴ詰み放題をやりました。

始まる直前に、イチゴ詰み放題のイチゴを忘れてきて、取りに帰ったのは、ナイショねf^_^;

さて、詰み放題には20名以上の方々が挑戦しました。ありがとうございます!


時間は二分、パックから落ちたら終了を条件にやりました。

上手な人、呆気なく終わる人。

様々でした。

写真の姉弟。

唯一のお子さまチャレンジ。

この場合、お姉ちゃん主体となりまして…。
大きなイチゴばかり積む弟に対して、「小さなのも入れないとダメ!」と叱るお姉ちゃん。

「うわ〜んp(TΔTq)」と弟。


また、ある親子。

イチゴ詰み放題を頑張るお母さんに対して、3歳くらいのお嬢ちゃんの一言。

「もう、いいよ〜おかあさん…。いっぱい取り過ぎだよ…おかあさん…」


  


Posted by ながたはーん  at 00:05Comments(2)夢農人

2013年01月19日

宮澤研究室

鯛焼きの鉄板があると、俄然、目がキャラーン\(☆∇☆)/とする、宮澤養鶏園の宮澤さん…。

使ってない、大判焼きの鉄板で、新商品の開発に勤しんでます。。

大判焼きの中身を考えに考えてまして…。

マルシェの終盤、宮澤さんの視線が、ある商品をロックオン☆

もものみせの赤飯でした。

赤飯を、鯛焼きスペースにイン!

赤飯鯛焼きの出来上がり♪
  


Posted by ながたはーん  at 23:32Comments(6)夢農人