2013年11月13日

虫という農薬

昨日、天敵を散布した。

特に悩まされる、アブラムシ、葉ダニ、アザミウマ類の天敵。

各ハウスにアブラムシ天敵一本。

葉ダニ天敵二本。

アザミウマ類天敵五本。

一本当たり単価は、5000〜。

自分の為に農薬を減らす努力をしてます。

その結果が、消費者の皆さんの為だと考えてます。

けど、これら資材も農薬なんです。

僕らが、病害虫予防に使うものは、農薬であることが前提となります。

木酢とかは、決して病害虫効果を唄ってません。

効果を唄うと、農薬取締法違反となり、出荷販売ができなくなります。

つまり、農薬ではない資材を使ったからです。

残留農薬も基本ゼロが出荷の条件となります。

農薬使ったからといって、残留農薬が出たら、出荷販売はできません。

これは、食品衛生法に引っかかります。

木酢を使ったからといって、出ない保証は有りません。

無農薬でも、残留農薬検査に引っ掛かれば、出荷販売出来ません。

何が大切かというと、適切な使用をするという事です。

やたらと毎週散布を指導されますが、自分で考え、考察し、行動に移す。

そして説明出来る事。

僕は農薬の使用は、クルマの運転と一緒だと考えてます。






同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
いちごフェア開催
デカすぎサンエンジェエル
新年おめでとうございます
クリスマス楽しいか!楽しいか?
よそ様のハウスの張替え作業へ
まるごととよたフェア
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 タブレットはもう持たない (2019-02-21 00:17)
 いちごフェア開催 (2019-02-13 21:06)
 デカすぎサンエンジェエル (2019-01-20 10:30)
 新年おめでとうございます (2019-01-01 16:49)
 クリスマス楽しいか!楽しいか? (2018-12-24 22:02)
 よそ様のハウスの張替え作業へ (2018-11-03 19:45)

Posted by ながたはーん  at 08:29 │Comments(0)お仕事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
虫という農薬
    コメント(0)