2013年01月22日
イチゴを手に入れるには

取り敢えず、5~6件賄えればと云う本数を植えてますが、現実は一件のみ。
昨年来からお世話になってる、大林のピアノピアーノさん。
ピアノさんには、毎週の様に農園に来て頂いて、サラダイチゴのサンエンジェルを観察してくれてます。
僕にとっては、とても理想的な形でやらせて頂いてます。。
イチゴ栽培の時期は、収穫、苗管理、パッキング作業を並行して作業します。パッキング作業も、傷付きやすいイチゴなので、とても気をつかいます。
収穫期は半年。
その間休みはありません。
僕の農園は、毎週の火曜日を休みにしてますが、農場が2カ所あるため、2日連続で、2日分の収穫、パッキング作業をする事になります。(つまり普段は2カ所を交互に収穫)
販売促進するにあたり、僕は以下の条件を理解の上、行動をやって頂けるを事を求めてます。。
それは、ながた農園が配達しない。
来園の上、購入頂く。
この二点をおねがいしてます。
良い実りは良い管理あってのもの。
ただ植えれば、デカい実りを迎える事は出来ません。
あと、実際の農園を見て欲しいのです。
そして、そこから感じてくれたらと、考えてます。。
先ずはこのへんで…。