2012年12月28日

出荷と云う言葉

農協に、市場に出荷って言葉を使う。

文字通り、荷(物)を出すと云う意味。

僕はこの言葉が嫌い。

何故か…。

イチゴ(農産物)は、荷じゃあ無いんだよ…。


イチゴや農産物は、我々生産者が丹精込めて、生産をした品物。

では、代替えの言葉を思い浮かばないのが残念だが…。




同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
いちごフェア開催
デカすぎサンエンジェエル
新年おめでとうございます
クリスマス楽しいか!楽しいか?
よそ様のハウスの張替え作業へ
まるごととよたフェア
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 タブレットはもう持たない (2019-02-21 00:17)
 いちごフェア開催 (2019-02-13 21:06)
 デカすぎサンエンジェエル (2019-01-20 10:30)
 新年おめでとうございます (2019-01-01 16:49)
 クリスマス楽しいか!楽しいか? (2018-12-24 22:02)
 よそ様のハウスの張替え作業へ (2018-11-03 19:45)

Posted by ながたはーん  at 22:39 │Comments(4)お仕事

この記事へのコメント
出家。
自分だけ出家といってても
なんとなく出荷に聞こえるから大丈夫。
Posted by ETZ at 2012年12月29日 04:38
うちは、嫁に出すって言ってますよー。
なので、お花=娘ちゃんですね!

でも、出荷って言ったほうが通じるのでどうしても、言ってしまいがちですねー(>_<)
Posted by ちゃーみー at 2012年12月29日 09:05
出家かぁ~。
何か宗教的だが、荷よりは良いなぁ~。
Posted by ながたはん at 2012年12月30日 21:27
Posted by ちゃーみーさん 娘に出すって、農家的な隠語だよね~。 だって可愛がったからね~(^∀^)ノ at 2012年12月30日 21:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
出荷と云う言葉
    コメント(4)