2012年07月15日

豊島の農業




オリーブオイルと云えば、小豆島が有名ですが、産地(写真1枚目)としての歴史は豊島の方が古いとか…。

豊島の名産品の一つのみかん(写真2枚目)。
一時的、不法投棄問から風評被害があり、単価の低迷があったが、最近回復してきてる様子。
写真は豊島式低木栽培。 確かに他産地に比べて、木の仕立て方が低い様に思います。
木も負担が掛からない様に、三年に一回実らせるみたいです。
そして、豊島の農業が他の瀬戸内の島々に比べて誇れるのが、稲作が可能と云う点。

豊島は車で10分も走れば一周出来る位小さな島。
そんな中稲作が出来る環境が、水があるわけ。

これって奇跡的な偶然だよね。

小さな島って、いくら掘っても潮水しか出ない印象だよね。

その事を、豊島の島民はものすごく誇りに思ってました。

写真3枚目は、清水霊泉

この霊泉が、豊島の自然の豊かさを象徴してる気がします。

その象徴を具現化した施設がこれ、

最初は認めなかった島民もだんだんと認めるところになったこの美術館。


来年、瀬戸内国際美術祭があるようなので、一度行かれてみてはいかがでしょうか・

以上で豊島の報告は終わります。



同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
いちごフェア開催
デカすぎサンエンジェエル
新年おめでとうございます
クリスマス楽しいか!楽しいか?
よそ様のハウスの張替え作業へ
まるごととよたフェア
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 タブレットはもう持たない (2019-02-21 00:17)
 いちごフェア開催 (2019-02-13 21:06)
 デカすぎサンエンジェエル (2019-01-20 10:30)
 新年おめでとうございます (2019-01-01 16:49)
 クリスマス楽しいか!楽しいか? (2018-12-24 22:02)
 よそ様のハウスの張替え作業へ (2018-11-03 19:45)

Posted by ながたはーん  at 20:16 │Comments(0)お仕事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
豊島の農業
    コメント(0)