2011年12月22日

実りの境目

写真の様に、実りが大きいか小さいかと、両極端ないちごが実ると、花房の変わり目となる。

いちごのシーズンは、数ある農産物の中でも、極めて長い収穫期間。

その間に、何回も花が咲き、実りを迎える。

充実した実りには、摘花するわけで、何回も繰り返し手作業となる。

収穫しながら、摘花しながら、軟弱ないちごを扱うので、気疲れは相当なもの。

で、変わり目の話しだけど、収穫最初の花房が実りを終えて、次の花房の実りが迎えたと云う事。

花房の最初は実りが大きく、最後は小さい。

安定した大きさを実らせる事が出来れば最高だけど、摘花作業しても、これだけの差は出てしまう。

悲しいから、果菜類農産物の宿命で、こればかりは、技術的な問題ではない。

菓子、飲食店の販路拡大を考える上で、どうしても自分の中で足かせになってしまう懸案であります。


同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
いちごフェア開催
デカすぎサンエンジェエル
新年おめでとうございます
クリスマス楽しいか!楽しいか?
よそ様のハウスの張替え作業へ
まるごととよたフェア
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 タブレットはもう持たない (2019-02-21 00:17)
 いちごフェア開催 (2019-02-13 21:06)
 デカすぎサンエンジェエル (2019-01-20 10:30)
 新年おめでとうございます (2019-01-01 16:49)
 クリスマス楽しいか!楽しいか? (2018-12-24 22:02)
 よそ様のハウスの張替え作業へ (2018-11-03 19:45)

Posted by ながたはーん  at 16:16 │Comments(0)お仕事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
実りの境目
    コメント(0)