2011年09月28日

苗の助け合い

植え付けを終え、苗が余ると、どう処分しようか考える。病気で困っている農家さんがいないか聞いてみるのが毎年の仕事。

毎回病気を出す人はやはり出す。

どこか工夫が足らない訳でして…。

発症する原因は分かってるから、数あるリスクをひとつでも無くせば、効果は思いの外大きいが、やらない方が多い。

ながた農園は、苗作りには、注意を払って、広がる原因を減らしたお陰で、病気の発症が少なくなった。(慢心には注意だ)

ここ5、6年、余剰苗も5000本はでる。

自家予備苗を1,000本残しても4,000本は残る。

今年も、苗の確保に困っている生産者の方に、売る事が出来た。

苗販売だけで、幾らか収入を得る事が出来た。


単価は、生産者間での申し合わせがあるから、余剰苗とはいえ、安すぎな単価では販売しない。

物には、それぞれ適した単価があるのだから…


同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
いちごフェア開催
デカすぎサンエンジェエル
新年おめでとうございます
クリスマス楽しいか!楽しいか?
よそ様のハウスの張替え作業へ
まるごととよたフェア
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 タブレットはもう持たない (2019-02-21 00:17)
 いちごフェア開催 (2019-02-13 21:06)
 デカすぎサンエンジェエル (2019-01-20 10:30)
 新年おめでとうございます (2019-01-01 16:49)
 クリスマス楽しいか!楽しいか? (2018-12-24 22:02)
 よそ様のハウスの張替え作業へ (2018-11-03 19:45)

Posted by ながたはーん  at 12:13 │Comments(0)お仕事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
苗の助け合い
    コメント(0)