2011年06月08日
最悪か?

品質を上げる工夫をしたから、良い実りだったのは、間違いない。
ただ、量が今まででダントツ最適。
農産物は相場というもので成り立ってるので、品質が良くても、ムチャクチャに単価は上がらない。
ある程度の量も大切。
量=売る品数だから。
その売る品物である、いちごの量が少ないと、売り上げが大幅減となってしまう。
限られた面積や時間の中で、いかに質の高い物を沢山出来るか。
今年は、品質は良かったけど、品数では、大失敗かな…。
そんな感じで反省してます。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは!
失敗は成功の元
進歩あるのみ (なんちゃって)
aoyamaでした。
これは、植物の宿命たるところがあり、我々の技術では、何ともし難いところ。
収入だけみれば、失敗だし、味覚の評価 だと良かったり。
生活もあるから、味覚だけを追い求める事も難しいです。