2010年12月24日
ひと段落(^。^;)

特に、クリスマス時期は皆さん、同じサイズのイチゴを求めてきます。
そのサイズばかりの実りであれば、良いけど、そうもいかないのが農産物。
足らないからと、余所から仕入れる事は農園までいらして、購入されるお客さんへの裏切りだから、出来ない。
今年も何とか、対応出来ました。
この時期、気疲れする時期で、今年も乗り越えて、ホッとしてます。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
北海道の親戚が昔イチゴ栽培をして「粒を揃えるのが大変!」と言ってました・・・
規格外のイチゴは私の胃袋に収納されてました~
あの頃はイチゴ食べ放題だったな・・・遠い目・・・
こんばんは。
北海道でイチゴだとすると、気候を利用して「夏イチゴ」を栽培していたのではないでしょうかね??
僕はあまりイチゴを食べないのです。
やはり、生活の糧ですからね。
勿論、味見程度はしますけど・・・。
案外、農家さんって、自分が生産した作物は食べなかったりします。