2010年11月21日
タイの方からのお願いに
軽トラ市の話。
お客さんの中にタイから出張と云う方がいた。
何やら、一週間の予定で研修との事。
帰国を前に観光がてら、軽大会軽トラ市にいらしてくれた。
いやはや、軽大会軽トラ市も国際的なイベントになりつつあるなぁ…。
話してると、イチゴを持って帰りたいと云う。
僕は『どうぞ、ホテルで食べてよ』と答えると、何だか違う。
しっかり聞くと『タイに持って帰りたい』だって。
何とかしたいけど…この形では…(?_?)ちょっと無理としか答える事が出来ませんでした。
これまでも何回か直販農場で同じ様な事を言われたけど、何も出来ない、してあげれない自分に情けないやら恥ずかしいやら…いろいろ考える事が出来ました。
お客さんの中にタイから出張と云う方がいた。
何やら、一週間の予定で研修との事。
帰国を前に観光がてら、軽大会軽トラ市にいらしてくれた。
いやはや、軽大会軽トラ市も国際的なイベントになりつつあるなぁ…。
話してると、イチゴを持って帰りたいと云う。
僕は『どうぞ、ホテルで食べてよ』と答えると、何だか違う。
しっかり聞くと『タイに持って帰りたい』だって。
何とかしたいけど…この形では…(?_?)ちょっと無理としか答える事が出来ませんでした。
これまでも何回か直販農場で同じ様な事を言われたけど、何も出来ない、してあげれない自分に情けないやら恥ずかしいやら…いろいろ考える事が出来ました。
軽トラ市の大成功、おめでとうございます。 (*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆ Congratulations!!
海外に植物を持ち帰るのは、ハードル高いしうですね。
昔、初めて沖縄県代表が甲子園に出た時
まだ沖縄がアメリカだったので、日本の土をアメリカに持ち込むことが違法…ってことで
甲子園の土を「泣く泣く」帰りのフェリーから、海へ投げ捨てた…そうです。
近い将来、何とかなると良いですね。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
最近、ちょっと前の隊長さんのように、あちらとこちらの使い分けに時々悩んでいますよ!!
さて、僕は、輸出には興味が無いので何とかしようとも思いませんが、お願いされれば答えてあげたいなぁ・・と思ってるので、先ずは知識だけでも知っておいても損は無いと考えてます。
あと、何気に英語でやり取りしてたのがちょっと自慢だったり。。。