2012年02月23日
10年分の思いを込めて


主力品種、アキヒメ の中に数本紛れ込んでの栽培にだった…。
まだまだ、分からないどこかが分からないレベルの頃。
当然だが、どうしたら売れるかを考える余裕は、まるで無かった。
三年後、栽培を止めた。
売り先(出荷先)の無い品種を栽培はできない。
確実に売り先(出荷先)のある、アキヒメに力を入れた。
栽培を止めてから、何度か苗を棄てられる危機があったが、毎年、一本だけは残してきた。
そして一昨年、夢農人が発足。
昨年は10本程度だったが、アピールする機会に恵まれず、一年を過ごす。
今年は、去年の反省を省みず、僅かな期待だけで、植え付け本数を40本にした。
最初は、どうしょうか考えていた。
ドライいちごにしてみたり…。
売る宛ても無く、ただ迷走するばかりだった。
そんな時、夢農人に話しが舞い降りてきたO-1の話し。
最初の話しから、2ヶ月程経ってから、大林の「いたくら」さんから、是非とも使いたいとの話しが来た。
ようやく巡ってきたチャンス。
今までも洋食屋さんに持っていっても、僕の性格からか、後続きせずだった。
また、いちごの為に新たなメニューを創作する所も無かった。
そして今回のグルメ大会。
グルメ大会なので、参加飲食店も、新たなメニューを考えるであろうと期待して、サンエンジェルを提案した。
昨日、テレビ中継を前に、初めて食べた。
11年の思いが走馬灯の様に駆け抜けた。
そう思うと、泣けてくるのだ。
感情をぐっと抑え、23日の中継に備えて話しをする。
そして今日、なんと国営の電波に乗って世間にアピールが出来た。
大切に、大切に苗を保管して良かった。
栽培方法に、こだわりはないけど、その品種に掛ける思いと、品種が持つキャラクターを信じて、栽培本数を増やして良かった。
11年は長かったけど、ようやく巡ってきた。
チグハグな文章になったけど、声を掛けてやりたい。
良かったね〜、サンエンジェル!と。
ようやく、この子の居場所を探してやれました!
ありがとう、O-1!
ありがとう、夢農人!
この記事へのトラックバック
夢農人の いしかわ製茶さんのブログにありましたが、昨日、NHKの番組「ほっとイブニング」で 大林あたりのご当地グルメを探せ! 第2回O−1グランプリ(オーワングランプリ)の紹介が...
夢農人たちがNHK「ほっとイブニング」に!【ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。豊田市の広告代理店です。】at 2012年02月24日 08:35
大林あたりのご当地グルメを探せ!第2回O−1グランプリ(オーワングランプリ)夢農人参加農家の食材を多く使って開催されている地産地消のイベントですまだまだ紹介できてないメニュ...
O−1GP⑫Piano Piano(ピアノ・ピアーノ)その2【夢農人いしかわの毎日楽しいっ茶♪】at 2012年02月27日 18:44
この記事へのコメント
たまには、
相撲中継とためしてがってん。
意外のNHK番組もいいでしょ。
あっ。「SKEの明るい農村」もNHKだった。
相撲中継とためしてがってん。
意外のNHK番組もいいでしょ。
あっ。「SKEの明るい農村」もNHKだった。
Posted by 牛人 at 2012年02月24日 12:22
けっこう好きなんよ~。NHKは。
そうそう、五期生の、なな子ちゃんも気に留めてくださいね~。
そうそう、五期生の、なな子ちゃんも気に留めてくださいね~。
Posted by ながたさん at 2012年02月24日 14:25
イチゴのサラダ気に入って頂けて本当に嬉しかったです
サンエンジェルと永田さんの名前が出せて本当に良かった。
これからも宜しくお願いします。
サンエンジェルと永田さんの名前が出せて本当に良かった。
これからも宜しくお願いします。
Posted by ぴあのしぇふ at 2012年02月25日 01:27
ぴあのしぇふさん
こちらこそ、ありがとうございます。
サラダといちごが一般的になるように、頑張っていきたいです。
生産量を増やします。
こちらこそ、ありがとうございます。
サラダといちごが一般的になるように、頑張っていきたいです。
生産量を増やします。
Posted by ながたさん at 2012年02月25日 15:12