今のお仕事紹介します

ながたはーん

2014年08月17日 10:30


おはようございます。

お盆休みを如何お過ごしですか?

今日は現在の仕事の紹介をします。

挿し木作業から1カ月が過ぎた頃から、「夜冷(やれい)」という作業を始めます。

これは、花芽分化(はなめぶんか)を促す作業で、地域、品種によりやる、やらないは有りますが、当地豊田市では概ね品種を問わずやる方が多いです。

作業としては、夕方に大きな冷蔵庫に、苗をしまい、夜間冷やし、翌朝冷蔵庫から出して、太陽光に当てます。

その作業を平均で30ー40日(品種で違う)行います。

その作業が、ちょうどいまの時期に当たります。

夕方強制的に夜にして、且つ冷やす。朝は日の出より遅めに解放する。

つまり、強制的に冬にします。

その結果、クリスマスのケーキ需要に、ケーキに合うサイズが出せる訳です。

確かに、ストレス有る栽培ですが、世間様の需要が大きいので、社会的責任を負う必要があります。

また、冷暖を繰り返すことで、病気発生率も増えます。

そこは、工夫次第で抑えることが出来ますし、昨年の試験栽培で、大きな効果を得たやり方を今年も実行しております。

今年も間も無く植え付け準備作業が始まります。

今年はどんな実りが有るのか、楽しみな時期でもあります。

みなさん、乞うご期待を!

関連記事