天敵農薬

ながたはーん

2011年02月10日 22:23

今日、天敵農薬を放しました。

この最初の言葉に疑問符がついたかた、(・o・)ノ

ぢつは、間違ってないですね〜。

いつぞやかの、やまのぶの野中さんの記事にもありましたが、スリップスという外来種害虫の天敵資材なのです。

こうみえても、減農薬栽培に取り組んでて、他のイチゴ農家さん以上に天敵資材を使ってるの。

ハダニの天敵は七年位。アブラ虫の天敵は発売直後から(五年前)…と、結構な愛用者なのよ〜


この天敵資材の名称は、ククメリス。

ダニの一種でね〜、

えダニ

あれほどいやらしいダニが天敵だなんて、ビックリだよね〜(」゜□゜)」

何かね、『〜ダニ』と云う天敵資材が多いんだよ。

不思議だよね〜(⌒〜⌒)

で、このククメリス。

野中さんに比べてひと月遅い導入となったわけ。

理由はちゃんとあります。

変温動物の虫達。

さぶいと死んでしまう。

そのサブさに耐える天敵もあります。

ダニの天敵で、今年も導入した、ミヤコカブリダニやアブラ虫の天敵のアブラバチ。

それらに対して、ククメリスはサブさに弱い。
気温5度が生死のライン。

今年は特にサブかった。

早い導入は失敗かもね。

家は、暖房機があるけど、低め設定。

天敵導入したから、ククメリスに合わせた温度設定をしないといけません。


あと、これがまた、高いんだ…

しっかり仕事してもらい、害虫被害果実を減らしたいです。

たのむぜぃ

関連記事