2017年12月13日

イチゴとクリスマス



今年も残すところ20日を切り、世間はクリスマスそして新年を迎える準備に入っています。
ながた農園も、例年なら収穫期に入り、イチゴと格闘をしてるところですが、今年はこれまでに収穫1回と、厳しい状況です。
この様な状態は、何もながた農園だけに限った話ではなくて、大半の農家さんがこういう事態に陥ってる様です。

それが証拠に豊田市の市場に入荷されるイチゴは昨年比5分の1以下との事で、とある産地の話を例に挙げるなら、今月10日の話として、昨年同日2000パックの入荷があったようですが、今年は500パックと、なっているようです。

これは、先のブログにも書いたように、10月の天候が全てでありました。

10月はイチゴ生産において、実りのためには大事な月なのです。
イチゴの苗の成長と、子孫を残す成長の両方を加速的に生育させたい月だからです。

これは、このところの厳しすぎる残暑でもいけないし、今年の様な天候でもいけません。

さて、今年のクリスマスは、何処のケーキ屋さんもイチゴの確保に頭を悩ませているところでしょう。
期待に応えるのが僕らの仕事ですが、自然相手ではなかなかその調整も難しいです。
今のながた農園は、やれることはやった。あとは神だのみってところです。

クリスマスと言えば、クリスマスケーキ。
ケーキ屋さんはもとより、我々イチゴ農家、卵農家(養鶏場)は大きな収入期になります。

以前養鶏農家でしたので、クリスマスに於けるイチゴと卵の需要の違いを書いてみようと思います。

卵はズバリ割って使うものなので、サイズの大小や形は余り気にすることはありません。

対してイチゴは、イチゴそのものがデコレーションアイテムなので、サイズ形は最も大事な要素です。
なので、それに合わせたスケジュールが必要で、それに合わせた作業日程を組む必要があります。

しかし、これはイチゴでも養鶏でも、農業全般に言えることですが、思いもよらない事柄が発生します。
それは、天候や農産物の病気、ミツバチの受粉具合です。

これらの事柄が何も問題なければ上手くいくでしょうが、そうもいかないのが農業の難しさであり面白さでもあります。

それをゲームで例えるならファミコンの「スーパーマリオブラザーズ」が簡単です。
これはイチゴSNSで同意を得ていますw。

イチゴというのは、おおよそ1か月単位で花が咲き繰り返します(寒暖差で差はありますが、ここは便宜上1か月とします。)
この1か月を1面、1-1から1-4とします。

1-1は収穫初めの頃で、比較的大きな実りで始まります。
1-2、1-3と進むにつれて、実りは小さくなり、ケーキに乗せてちょうどいいサイズになっていきます。

で、クリスマス需要と言う制限時間を設けると、例えば今から始めて22時30分に1-3面の残り時間200秒がその時とします。
ただ合わせるとは簡単ですが、ゲーム中、お腹が空いて食事したり、お手洗いに行ったり、時に停電等々、色んな邪魔や誘惑の中でも、合わせる位なものです。しかも、待ったの中断は出来ません。

今年。一回苗作りに失敗をしてやり直しおしましたが、半月の遅れで済みそうなところでした。
遅れながらも、何とか植え付け作業も終わり、あとは苗の成長を待ちながらの管理作業おするのですが、10月の曇天が全てでした。
それ以降、聞こえてくる各産地の動きは芳しくない話ばかりでした。

そんな中、比較的上手くいった農家もいますが、それは僕にとってやらないと判断した作業をした方です。
それでも収穫出だしは遅れています。

いま、イチゴは一生懸命実っています。頑張っています。
そのお陰か、年明け以降の収穫量は豊作になるでしょう。

クリスマス需要にイチゴはあるけどイチゴがない。

つまり、サイズ形がケーキに合うものが少なく、比較的大きなイチゴが出回るかと思います。

ケーキを楽しみにしてる皆さんには迷惑をおかけするかと思いますが、今のイチゴの状態がこんな感じなので、チラシの雰囲気と違うかもしれませんが、ご理解の程を、お願いします。